2015年06月04日

《東京・日比谷という地名》


日比谷といえば、東京の代表的な地名の一つであり、都会的なイメージがある。

《東京・日比谷という地名》


日比谷は、皇居の南東に接する地域である。

日比谷公園、日比谷公会堂などでは、

有名な催し物やドラマのロケも頻繁に行われている。


日比谷通りの向かい側には、帝国ホテルがあり、

西側の祝田通りを挟んだ一帯は、中央官庁街となっている。


ところで、日比谷周辺は、430年前に、徳川家康が、豊臣秀吉の命により、

駿府から関東に移封された時は、寂れた漁村であった。


綺麗に整備された日比谷公園を散策していて、漁村のイメージを思い起こすのは難しい。

漁村 日比



家康の江戸開府前は、新橋辺りから日比谷公園、皇居の南側にかけて、遠浅の入り江であった。

現在の東京駅から有楽町駅にかけては陸地で、岬のように湾に突き出た格好をしていた。


日比谷という地名は、海苔の養殖などに使う竹や木でできた日比(ひび) に由来する。

遠浅の海が谷間に広がり、海面に養殖用の日比がたくさん突き出ている風景を見て、

日比谷の地名がついたと言われている。


現在の東京の標高図を見ると、確かに、東京駅から有楽町駅までは、少し小高くなっており、

浜離宮、新橋から日比谷公園一帯は、一段低くなっている。

そして、愛宕神社から武蔵野の丘陵地へ向けて徐々に迫り上がっている。

(東京 標高図: 地図の中心辺りに、皇居 (江戸城) の内堀が見える)

東京 標高図 日比谷


これから400年以上の年月を経た日比谷は、どのように姿を変えているのだろうか?


戦国時代の人々が、今の日比谷をイメージできなかったように、

現代の我々も25世紀の日比谷をイメージするのは難しい。


人間は、400年程の間に、科学技術や文明を発達させてきて、

少し賢くなってきたように思っているのだが。。。。

未来のことは、相変わらず分からない。。。。


同じカテゴリー(自然)の記事画像
秋の景色
桜淵公園の桜
《宇宙》 系外惑星 51 Eridani b 発見
永世中立国 スイス
立秋とツクツクボウシ
Kepler-452b (宇宙の話)
同じカテゴリー(自然)の記事
 秋の景色 (2016-10-16 14:30)
 桜淵公園の桜 (2016-04-02 23:11)
 宇宙の終焉 (2016-03-30 09:08)
 《宇宙》 系外惑星 51 Eridani b 発見 (2015-08-18 07:22)
 永世中立国 スイス (2015-08-16 00:28)
 立秋とツクツクボウシ (2015-08-09 21:16)

Posted by KFToyo  at 19:50 │Comments(0)自然教育環境地理災害

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。